表紙>道路-都道府県 中部横断自動車道(3) (高さ約540cmX幅約130cm) 静岡県静岡市清水区但沼町 国道52号「但沼」交差点付近 撮影:H25(2013)/03/15 |
![]() |
色違いの文字に絵も添えられた、華やかな促看です。 富士山の絵は、さすがお膝元というところでしょうか。 似た促看もありますが、表記の省略などシンプルな印象です。 こちらは南側の写真です。反対側はというと…。 |
![]() |
北側はご覧の通り。反対側とのギャップが…。 日当りの有無が原因でしょうか。異なるフォントを採用してあり意欲を感じるのですが、気候の厳しさを感じます。 |
![]() |
早朝。一目で右の南側は、日照時間が長いことが分かります。 一方北側は、ほとんど(全く?)日が当たらないのでしょう。 風雪に耐えた北側が、南側を支えているようにさえ見えてきます。 |
![]() |
見上げて撮影。「早期実現」に隠れた文字が気になります。 「静岡市」の裏は、「静岡市・清水商工会議所・静岡青年会議所」と読めました。平成22(2010)年の合併後に修正されたと思われます。 |
![]() |
周辺は畑が広がり、奥には川、山、そして空…。 促看も一層引き立ちます。 朝のすがすがしい空気、そして促看に浸っていると…(↓)。 |
![]() |
トラックが通過。 「なに撮ってんだアイツ?」という視線が痛い…。 周囲に広がる畑に出入りする方が結構多く、現地を訪れる際は、周囲の視線にご注意を…。 |
【関連リンク】 ・Wikipedia-中部横断自動車道 ・「中部横断自動車道」の紹介(静岡市ホームページ) ・中部横断自動車道の詳細情報(高速.jp) 表紙>道路-都道府県 |
Copyright(c) SOKUKAN |